10月22日水曜日、デイケア内にて運動会を開催しました。
当日は合計17名の利用者さまが参加され、会場は朝から大いに盛り上がりました。
午前中は個人戦として、スリッパ飛ばしや的あてゲームなど、笑い声が絶えない競技が続きました。
それぞれが真剣な表情で取り組む姿が印象的で、応援にも自然と力が入りました。
午後からは2チームに分かれ、いよいよ団体戦へ。
ボール運びリレーなど、協力し合いながら競技に挑み、チームワークの良さが光る場面も多く見られました。
午前・午後とも、参加者のみなさんが必死にプレーする姿がとても印象的で、充実した一日となりました。
また、表彰された方々は、ちょっと照れながらも達成感いっぱいの笑顔で「楽しかった!」と大満足のご様子でした。
ご参加いただいた皆さま、何日も前から準備してくれたスタッフ、本当にお疲れさまでした。
今後も楽しく参加できるイベントを企画してまいります☆



2025年10月22日
先日、デイケア活動内で管理栄養士2名による「栄養相談会」を行いました。
今回は“学びながら実践”ということで、簡単な調理をしながら栄養について考える時間となりました。
調理したのは、今が旬のオクラとカニカマを使った「なめたけ和え」。
実はこのオクラの一部は、デイケアで利用者様が育てたものを使用しました。自分たちで育てた野菜を調理し、食べるのは格別の体験です。
昼食の副食としていただいたところ、「とても美味しかった!」との声がたくさん聞かれました。
また、普段から調理をされている利用者様からは、積極的に質問や意見をいただき、栄養士とのやり取りも活発でした。
「また開催してほしい」というお声もいただき、今後も楽しみながら学べる栄養活動を続けていきたいと思います。


2025年9月10日
9月21日は「認知症の日(世界アルツハイマーデー)」です。
みなと病院では、この日に合わせて毎年、認知症治療病棟で行われているリハビリテーションの様子を展示しています。
当日は院内にブースを設け、認知症についての資料をご覧いただけるほか、当事者の方が心を込めて作られた『ロバ隊長』のマスコットもお配りしています。(いずれも数に限りがございます。)
認知症を少しでも身近に感じ、理解を深めていただけるきっかけになれば幸いです。
ご来院の際は、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

2025年9月5日
まだまだ残暑が続いていますが、デイケアでは季節を楽しんでいただこうと「手作り風鈴」を作りました。
色とりどりの素材を使って、一つひとつ丁寧に仕上げた風鈴。窓辺に吊るすと、やさしい音色が響き、心地よい涼しさを運んでくれます。
「風鈴を作るのは初めて!」という利用者さんも、完成品を手にして笑顔いっぱい。音色を聴きながら「夏らしいね」と会話も弾みました。
残暑の中でも、風鈴の音がささやかな涼を届けてくれた一日となりました。


2025年8月25日
8月2日(土)、
今年も『市来祇園祭』 が盛大に開催されました。
夜のサマーフェスタや花火大会が有名ですが、午前中から市内の湊地区を練り歩く「山(やま)」と呼ばれる山車も大きな見どころです。
毎年、女山・男山をはじめとする様々な山車が病院玄関前にも立ち寄ってくださいます。地元の患者様はもちろん、初めてご覧になる方もその迫力に思わず拍手や笑顔で応えられていました。
炎天下の中、こうして毎年お立ち寄りいただけることに、心より感謝申し上げます。


2025年8月4日