お知らせ・ブログ

観音ヶ池にて桜花見🌸

4月に入り、桜が満開を迎えた中、病院の活動の一環としてお花見に行ってきました。晴天に恵まれたものの、少し風が強い日でしたが、桜の美しさに心が和みました。

桜の名所ということもあり、多くの花見客でにぎわっていました。その中で、私たちも春の訪れを感じながら、ゆっくりと桜を楽しむことができました。桜を眺めながら歩いていると、池にカモが泳いでいる様子も見ることができ、患者様たちも微笑ましく観察されていました。

今回の花見には、4月1日に入職した新人の作業療法スタッフも同行しました。そのスタッフは「病院にいらっしゃるときと患者様の表情が違い、自然とお話しも増えている!」と驚いていました。作業療法の治療構造の一つに、『環境』があります。やはり、自然の中で過ごす時間は、気持ちをリフレッシュさせ、普段とは違う一面を引き出す力があるのかもしれません。

病院に戻った後は、水ようかんとお茶をいただきながら、楽しい時間を過ごしました。その際、「花より団子、と言いますが、どちらがお好きですか?」と患者様に尋ねると、「お花よ。」と女性らしいお答えが返ってきました。美しい桜の光景が、それほど心に響いたのだと感じました。

今が満開の桜🌸。見頃が短いからこそ、その魅力やありがたみを感じるものです。この時ばかりは、時間がゆっくりと経ってほしいと思います。

2025年4月3日

新年度のスタートと新しい出会い

4月に入り、新年度がスタートしました。

今日はあいにくの天気ですが、雨の日には雨の日なりの良さもありますね。外の空気が澄んでいたり、しっとりとした雰囲気が落ち着きを与えてくれたりします。新しいスタートにぴったりのリフレッシュタイムとして、気持ちを整えるのもいいかもしれません。

そして、当院にも新しいスタッフが加わりました!新しい仲間と共に、より良いサービスや環境を作っていけるよう、チーム一丸となって頑張ります。

写真は、デイケアの南側テラスで育った(たぶん)サトザクラです🌸

2025年4月1日

ぽかぽか陽気に包まれて、春の訪れを感じる日々

今日は午前中、デイケア活動で男性利用者様はホワイトデーのスイーツ作りに取り組まれました。(投稿時点では内容が秘密のため、詳細は不明です(^_^;))

一方、女性利用者様はネタバレ防止のため、冠岳神社へ外出しました。

梅の花はほとんど散ってしまっていましたが、山茶花や木蓮、そして写真の寒緋桜(カンヒザクラ)がきれいに咲いていました。

桜(ソメイヨシノ)の開花が待ち遠しい季節ですが、少しずつ春の訪れを感じられることが大切なのかもしれません。ぽかぽか陽気の中で過ごしながら、そんなことをみなさんと話しました。

2025年3月12日

初詣

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年の正月は好天に恵まれ、穏やかな日々が続きました。当院では4日より外来診療を開始し、デイケアは6日からスタートいたしました。

デイケアでは、新年の恒例行事として利用者さまと一緒に初詣に出かけました。
訪れたのは新田神社で、多くの方にとって久しぶりの参拝となりました。名物の長い階段を皆さんで一生懸命登り、無事に参拝を終えることができました。今年一年、皆さまにとって素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

2025年1月8日

令和6年もいよいよ

クリスマスが終わり、いよいよ年末の雰囲気が濃くなってきました。

みなと病院の玄関も、華やかなクリスマス飾りから、新年を迎える正月飾りへと衣替えしました。

寒さが一段と厳しくなり、インフルエンザも流行しております。体調管理には十分ご留意ください。

年末年始、皆様が健やかで穏やかにお過ごしになれますよう、心よりお祈り申し上げます。

本年も多くのご支援とご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

2024年12月27日